2014年6月30日月曜日

失敗は失敗ではない。失敗を、「仕方ない」とか、そういうふうに簡単に消化してしまうことこそが、失敗なのだ。

麻雀に関して経験から導き出される格言、名言。

これらは麻雀に限らずもっと広く人生の生き方、考え方に通じるところが多々ある。
麻雀で経験することが人生に生きてくる。
卓の上で経験することは人生そのものである。

そんな要素を持ち合わせているところが、
麻雀の素晴らしさの要因の一つである。

このブログでも何度も紹介していますが、
つかぴょんの麻雀パラダイス・ロスト
 の中のこの記事。
和了よりも大切なもの
の中でこのフレーズがまたしても
僕の心を突き刺した。

失敗は失敗ではない。
失敗を、「仕方ない」とか、そういうふうに簡単に消化してしまうことこそが、失敗なのだ。

麻雀においても人生においても心のノートに書きとめておきたい言葉である。

僕は「仕方ない」という言葉は使わない。
ともすると普段の生活においては使ってしまう場面もあるかもしれないが、
こと麻雀に関しては絶対に使わない。

「仕方ない」という言葉を使ってしまうと
その先の思考、成長がストップしてしまう。

結果に対して「仕方ない」と結果を受け入れるのであれば、
同じ状況に出会ったときにまた同じ結果を繰り返す可能性が大きい。
結果を運としか捉えられない考え方だ。
しかし少し考えてみればその結果を変える可能性はいくらでもあったはずだ。
例えば「リーチしたから仕方がない」
確かに麻雀のルール上、リーチしたら和了牌以外は全てツモ切りしなければならない。
(たまに飲み込んでしまう人もいるが・・・)
じゃリーチしなければ違う結果になる可能性があったはず。

結果に対してどうすれば違う結果になる可能性があったかを考えてみる。
今度はそれを試してみる。
うまくいったらそれを続ける。
悪い結果が出たら違う可能性を考えてまた実践する。
この繰り返しが成長するということ。

麻雀においては強くなる事だと僕は考えている。

そのことが麻雀は楽しいんだと最近は思い始めている。
どうすれば強くなれるのか?
どうすればツキを味方にできるのか?

麻雀は運のゲームだから「仕方ない」
そうじゃないんです。

麻雀は目に見えない運というものをやりとりするゲーム、
見えないだけにすごく難しいし理解しずらい。

ただ人の心と一緒で見えないけど
見ようと努力するとなんとなく感じたりする、
なんとなく理解できるような気になる。

世の中、見えないものがあるから楽しいのだと思う。
その見えないものを見ようとすること、考えることが楽しいのだと思う。
(みえないものをみようとして望遠鏡をまたかついだ:この人も人生を楽しんでるんだと思います。)


結果を「仕方ない」とあきらめるより、
(諦めという名の傘じゃ雨はしのげない)
懸命に手探りで原因を突き詰め続ける人のほうが

麻雀は強くなるし、楽しむことが出来る。
なにより、断然、人生を楽しく生きることが出来ると僕は思っている。

全ての結果には原因がある

湯川教授の名言である。

0 件のコメント:

コメントを投稿